top of page

初めまして エディ先生です!

更新日:5月31日


こんにちは!テキサス在住の少々変わった通訳者兼会社員です。40年以上のキャリアの中で、通訳者とマーケティングマネジメント職務を半々で経験してきました。日本とアメリカ、両方の生活年数もほぼ人生の半々ぐらいになり、これまで、そのユニークな視点を活かしてさまざまな分野で活動してきました。


日本においては、関東および関西のテーマパークの建設プロジェクトの通訳統括など、テーマパークの建築やエンジニアリング、プロジェクトマネジメント、さらには金融業界の財務や経営、空調製造業の生産、人事、法務まで、多岐にわたる分野で通訳を担当してきました。また、教育面では、テーマパーク時代から今まで、常に若い通訳者の育成に携わってきました。


日本で「アメリカ人はストレートだ」と教わった私は、ここ米企業でのシニアマネジメント職との親交を通じて、実はアメリカのビジネスシーンこそ、社交辞令、駆け引き、ハラの読み合いの世界であることに驚きました。こうした経験から、言葉の裏に隠れた本音を読み解く力を得たので、そのあたりもシェアします!


通訳業一筋でやってきた方々とは違った視点から、ユーザー側やマネジメントの立場で見た言語コミュニケーションの大切さをお伝えするのも私の強みです。


趣味はトライアスロンで、2023年にはフィンランドで開催されたアマチュア最高峰のワールドチャンピオンシップに出場し、完走しました!意外にも、トライアスロンと通訳業務には共通点が多く、10年以上の耐久レース経験から得たマネジメントスキルが通訳業務に役立っています。このスキルも皆さんと共有できることを楽しみにしています!

↑2023年8月に開催されたフィンランドでのワールドチャンピオンシップに出場した時の写真です。
↑2023年8月に開催されたフィンランドでのワールドチャンピオンシップに出場した時の写真です。

「エディ先生の通訳道場」では、建築、エンジニアリング、プロジェクトマネージメント分野を中心に、一つのトピックを集中的に深堀りし、各ブログの末尾には、「今日の建設用語」を一つ取り上げます。


アメリカのビジネス習慣の違いやアメリカ人の仕事に対する考え方など、日本では必ずしも正確に理解されていないアメリカ人の行動パターンを解説し、通訳者さんたちが彼らの思考を読めるような通訳技術をナビゲートできればと考えております。


長い会社員生活の経験から、一般の通訳者から見えにくいユーザー目線での技術やアドバイス、またお楽しみとして、スポーツトレーニングをシミュレーションした通訳トレーニングもご紹介していきますので、ぜひ楽しみにしてください!



〈エディ先生へのご質問募集中!〉

記事についてのご質問や、通訳、英語に関するご質問などがありましたら、下記コメント欄もしくはフォームよりお寄せください。

〈ブログ更新のお知らせをメールで受信できます〉

プロフィールページの右上にある「フォローする」をクリックしてメールアドレスをご登録ください。更新情報はXFacebookページからもご覧いただけます。

コメント


bottom of page